successful candidate – JAPAN FOOD DOCTOR

Successful candidate

合格者の声

全国で100名以上のフードドクターが活躍しています。

丸井ななえさま

ママと赤ちゃんの憩い
おうちサロン
mam-marl 主宰

https://lit.link/mammarl

https://www.mammarl.com

*プロフィール

◇ママと赤ちゃんの憩いの場mam-marl主宰
◇八王子市みなみ野で活動中
◇2児の男の子ママ
◇一般社団法人日本食医学協会フードドクター資格取得
◇木曜日に0歳児のベビーマッサージレッスン後 ママ向けの栄養満点ランチをお出ししてます。
◇不定期でお料理教室BASEクラス(4回コース)開催

*フードドクター育成コースで学んだ事とその後の活躍

子供を育てるにあたって、『母』が心身ともに健康であることが家族にとって1番重要であると実感しました。ママが楽しそうだったら子供にも伝わりますし、イライラしていると家族の空気はどんよりします。この自分の経験から、ママには常に楽しく生きていてほしい!ママ達に楽しい時間やほっとできる空間を提供することが、わたしにとっての社会貢献なのかなと思い、長年勤めた仕事を退職し、ママ&赤ちゃん向けサロンをオープンしました。主にベビーマッサージとママ向けランチ、お料理教室を開催しています。

ベビーマッサージをした後に、栄養満点のランチでママも心を満たしてほしい。赤ちゃんの見守りは私が引き受け、ママには時間をかけて五感をフル活用して、食事を楽しんでいただいています。

お客様の話をお伺いすると、食事については皆さんそれぞれの悩みがあります。家族が食べてくれない、レシピを見ても成功できない、作る時間がない、栄養の知識がない、など。。

わたしもおなじ思いで、悩んだことがあるのでとても共感できます。ただ、わたしはポデリッシュキッチンに長年通っていたことで、習ったことを自分の生活に応用することができました。特に3年前に受講したフードドクターは、調理だけではなく、食材の持つ栄養の力や、私たちのカラダで意識しなければいけないことを明確に勉強できたのが、私の家族にとって大きな財産となりました。

フードドクターの知識を広めたい想いで、子育て中のママさんや、料理が苦手〜〜という女性のために、簡単に楽しく作れるお料理教室も開催しています。もちろん、フードドクターとして、調理だけではなく栄養のお話も交えています。

幸先生はじめ、スタッフの皆さんから長年指導していただいたこの知識・技術を受け継ぎ、フードドクター第1期生として、地元の女性たちのために伝えていきたいと日々奮闘中です。

ふみのさま

医師 30代

*フードドクター育成コースで学んだ事とその後の活躍

フードドクターを受講して、今まで漠然としていた母がしてくれていた身体にいいことが、きちんとした「知識」として入ってきて、自分の中で「納得」し、とてもクリアになりました。

感覚的に食事をするだけでなく、どの栄養素を組み合わせれば、吸収がよくなるのか、効果がアップするかという栄養学は、生きていく上でとても大事な知識だと考えています。

仕事で患者さんに食事について指導することがありますが、フードドクターを受講してからの方が、自分自身が栄養について理解できるようになったため、相手にも具体的な説明ができるようになったと感じています。

仕事上、どうしてもコンビニで済ませてしまう時もありますが、その際も成分表示を見るように意識しています。その意識改革だけでも、健康への第一歩につながると感じます。

忙しい人こそ、ポデリッシュのフードドクターメニューの知識を得てほしいです!

新井さま

会社員 30代

*フードドクター育成コースで学んだ事とその後の活躍

不妊治療をきっかけに通い始めたフードドクター育成コースで、栄養素や、旬の食材、臓器の知識等を学び、食事や生活を見直しました。といっても、フードドクターメニューは、とにかく美味しいので、「頑張って作る」ではなく「食べたいから作る」という感覚でした!

授業も、先生方や仲間たちと爆笑して楽しく過ごす、パワースポットのような雰囲気でした。特に、LINEグループを通じて、仲間達とつくレポを報告しあえたことは、とても刺激になりました。不明点を、先生達にLINEで聞けるのもありがたかったです。

受講から数ヶ月後、不妊治療の採卵数値がどんどん良くなり、子宮内膜も厚くなり、カラダが整ってきていることを実感しました。その結果、28歳にして「42歳の妊娠難易度」と医師から言われた私でも、妊娠することができました!令和5年6月に無事出産し、双子もスクスクと育っています。

ここで学べたことは、単なる料理の知識ではなく、各分野のプロから学べる「一生モノの生きる知恵」でした!

今後は、不妊治療を経験した者として、同じ悩みを持つ方の何か力になれたらと思っています。少しでも気になったらまずは体験してみることを強くお勧めします!!

こじまり

モデル、セルフラブコーチ

Instagram

こじまり

モデル、セルフラブコーチ

Instagram

こじまり

モデル、セルフラブコーチ

Instagram